テクのまどのブログメンバーが日頃ちょっと気になった記事やサイトを、ひとこと添えてお伝えします。
-
- 「腕があと2本あったら」を実現するロボットアーム フランスと東大の研究チーム、「Co-Limbs」開発 – ITmedia NEWS
アシュラマン!! - 「AI・データの利用に関する契約ガイドライン 1.1版」を策定しました (METI/経済産業省)
アップデート!! - SpaceはSlackを超える開発者向け新プロジェクト管理プラットフォームになるか | TechCrunch Japan
高レスポンス性、インテグレーション機能等が実現されていたら、結構いいかもしれません - 調査革命が起きた! ~超高精度格安GPS~|iwahage|note
ちょっと欲しいかも。。 - ブロックチェーンって何にも使われてないよね?|yoshinori fukushima|note
ブロックチェーンのいくつか事例 - 機械学習のDataRobotが前処理のPaxata買収、プラットフォーム強化へ | TechCrunch Japan
PaxataをDataRobotが買収とのこと。 - 「VRでパワハラ体験」 ハラスメント未経験の記者が体験してみた 上司、部下双方から体験可能 (1/3) – ITmedia ビジネスオンライン
VRでハラスメント体験させるとは。 - 機械学習で学習中にログをぼーっと見てしまうあなたに 〜 LightGBMで筋トレする 〜 – Qiita
筋トレしないと精度が上がらないのか。。。 (LigthGBMにCallback関数渡していろいろいじる方法がよくまとまってます) - 自動押印ロボットは法的にロックである – サインのリ・デザイン
IT担当相がはんこ議連の会長だったりするのに対しての痛烈な皮肉の面も否定できないですよね - クラウドは、データを完全削除したくてもハードディスクを物理破壊してくれない。どうする? AWSが説明 - Publickey
事前に暗号化しておけば、暗号鍵を破棄すれば安全と。事前に暗号化してない場合は、適当な暗号鍵で暗号化して暗号鍵を破棄すれば安全かな。
- 「腕があと2本あったら」を実現するロボットアーム フランスと東大の研究チーム、「Co-Limbs」開発 – ITmedia NEWS