テクのまどのブログメンバーが日頃ちょっと気になった記事やサイトを、ひとこと添えてお伝えします。
- オープンソースの自動運転化キットで既存の車をハックする話 #車ハック
怖いけど試してみたい - 2019年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました – Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
サイボウズの新人研修資料。いまの時代の息遣いを感じます - “俺の嫁召喚装置”「Gatebox」、10月11日発売 当初予定から1年延期
LINE Clova と連携するみたい。会話パターンも増えて充実しているようですな。
家に誰か居る感覚になるだろうか? - ぼくのかんがえたさいきょうのマイナンバーアプリ|深津 貴之 (fladdict)|note
完全に同意。あとなんちゃらPayとかなんとかポイントも統合してくれると助かる。 - 世界初!GANのモデルを自動で生成するAutoGAN
なかなか面白そうです。 - Kong/kuma The Universal Control Plane for Service Mesh.
All in oneのサービスメッシュとしてIstioの代わりになるかも。Kong社製。 - ついに発売。HTC高性能VRゴーグルVIVE Cosmos日本版は約9万円、10月11日 – Engadget Japanese
コンシューマPC向けVRの最高峰♡ - [速報]Java 13が登場。ZGCの改善やSwitch文の実現など新機能。 Oracle Code One 2019
言語自体はあまり変わってないですが、JVMのGCは劇的に改善される模様。Javaのみならず、ScalaやGroovyなどJVMベースの言語には朗報ですね。 - ウェイ(18)がビッグデータで導く†最強英会話フレーズ300選† – Qiita
技術力の無駄使いwww。意外と無駄じゃないかも。 - アプリ開発から見る ARKit 3 の新機能 – Apple Engine
やや旧聞ながら、ARKit3は人体によるオクルージョン(人体が手前にあるときAR物体が隠れる)機能を提供。アツいです