テクのまどのブログメンバーが日頃ちょっと気になった記事やサイトを、ひとこと添えてお伝えします。
- CSSセレクタのチートシート
直感的でわかりやすい。ブラウザ操作の自動化しましょう。 - Microsoftが.NET向け機械学習フレームワーク「ML.NET 1.0 RC」を公開
.NET向け機械学習フレームワークを公開。これいる? - Chainer Tutorial
Chainerの公式日本語チュートリアルサイトが公開された。初学者向けの情報もあるよ。 - 【2019年4月版】Google SpreadSheetから音速でPWAが吐きだせるってホントに?!
やってみたけどめちゃ便利。社内でGoogleスプレッドシート使えれば最高ですなぁ - 「お金を払ってセキュリティを学ぶ」のは平成で終わり? ある無料教本が神レベルで優れている件
内閣サイバーセキュリティセンターNISCの無料の情報セキュリティ教本。素晴らしい。 - Introducing Mozilla WebThings
Mozilla IoT 公開。WebからIoT機器を操作するFramework。WoTのゲートウェイもある。 - KyashがAPI開放、オンラインバンクやポイントを『即Visa化』できるKyash Direct
決済APIに新たな選択肢ができた。 - 結局のところKnativeって何者?
Knativeについてのいいまとめ。 - GitHubアカウントでAzureにサインイン可能に。GitHubとAzure Active Directoryとの同期サポートで企業ユーザーの管理が容易に。
色々とパスワードを覚えなくてよくなるのは助かります。 - 「実在しない人物」の全身画像を高解像度で生成するAIが登場
GANで「実在しない人 生成機」